18作目です
皆さん、こんにちは!夜な夜な手芸を楽しんでおります。おかぱんです。
今日も素敵な作品に挑戦しましたので、共有したいと思います。
出来上がり作品
今回出来上がったのは コチラです!
夏なので スイカ柄で挑戦してみました~!!
プックリしてるのは 保冷シート?を裏生地にしたからです。
暑かったから・・・興味でちゃったんですよね。保冷シートww
作り方の参考にした動画
この作品を作る際に参考にした動画はこちらです。
材料
私が使った材料は
- DAISOで購入した コットン生地(赤、緑系)
- TEMUで購入した ファスナー(15cm)
- DAISOで購入した サンシェードフロント用
- DAISOで購入した 持ち手ヒモ(黒2.5cm)
行程
今回の作り方は以下の通りでした
- サイトを参考に、はかりながら 生地を切る
- 足りないことに気づいて追加で生地を準備する💦
- アイロンをかけて生地を真っすぐにする
- 日除けのアルミの縫う部分をアイロンかける
- 順番にパーツを縫い合わせる
- 縫い…ぬ ぃ…縫いずらすぎて、返し口が作れない💦
- ファスナー部分から表に返して、縫えてないトコ発見 👀
- 裏返して縫い追加💦
- やっとこ完成☆
やらかし ポイント
失敗談: 初心者なのに保冷シートをケチって100均のを使ったら、
縫いにく過ぎて泣きました。
ダイソーで買ったのは こんな形のやつです
※楽天
やっと縫えた!と思ったら、なんかガタガタしてるし、
↓縫いきれてない箇所もあって・・・
初めては、指示通り作るべしって 何度もやったはずやけど
なんか出来そうな気がして やっちゃうんですよね。
あと、手芸用保冷シート微妙に高いし、
それだけの為に送料とかとられるのヤダったからさ (*´з`)
でも、縫う場所をしっかりアイロンかけて縫い付ければ
普通の押さえで縫えたので、今回のようなマチの作り方じゃなければ
もうちょっと綺麗にしあがったかもしれない!!!!
※写真サイズ小さくし過ぎました💦
中身、一応全面縫えてるので 保冷出来ますww
いかがでしょう
最後まで読んでくださってありがとうございます!
今回の作品はいかがでしたか?
今回の形すっごく可愛くて 満足してた!!けど・・・
夫と母の2人共に「え?小っさ! 何入れるん?!」って同じ反応されて
たしかに・・・('Д') と納得してしまいました。
そんなスイカ保冷ポーチは、次男のお菓子入れになってます☆
皆さんの感想や、私の失敗談や成功談に対するアドバイスがあれば、
ぜひコメント欄で教えてください。
また次回の作品もお楽しみに!